2020年4月25日土曜日

あたた た。

 気候が陽気ですね。
 今朝から読み返してるのは、獅子文六の「てんやわんや」。来週月曜は、お休みさせて頂きます。
 とくにこれっというお知らせがありませんが、周辺の人たちに聞き耳した本についてのことを、不規則にお伝えしたいと思っています。第一弾を挙げたつもりでいますが、どうもうまくいきません。では。

2020年4月21日火曜日

なにもしたくない とき

あるか、な。まさしく今日なんて、そんな感じです。昨夜、友人の飲み屋?割烹料理屋みたいなんに、荷物を引取りに行ったんさ。ね。
 松山の街中も、夜中大変静かで、友人ところも同様。すこしビール飲みつつ、閉めるかってなって。そうしたらまぁまぁって、1杯が2杯になりさらにって続いて、いつ帰ったんだか。

 年がら年中、暇な書店がさらに暇なので、昨夜読めなかった話の続きを読んだり、こういうなんにもやりたくない時は、他者の物語に包まれるは心地がいい。次の本も、本棚にちゃんと用意してあるる。

 そうだ。そです。25日に予定していた、第2回 フォークロア day&night は、緊急事態なんたらが出たので、自粛して延期することになりました。お知らせが遅くなってしまい申し訳ございません。また2回目の日程が決まりましたら、勝手お知らせします。
 店舗は、かわらず営業をしています。

2020年4月16日木曜日

トゥントゥントゥン

 明日は、休養します。
 ここのところ、20代の若者から教わることが多いです。いま自宅で、読んでる本もその一つ。松山に帰ってからは、常に毒を吐くと口に出していたけど、ここ最近はそんなことがなくなったー。今日はちょいと飲み過ぎだぁ。

2020年4月13日月曜日

ヘン !

 お店はじめて以来、はじめて入荷した月刊漫画ガロ。先日、ラジオの取材で、杉作〇太郎さんらきてお店を物色してもらい、且つ本を買ってもらった。
 数少ない漫画コーナーが寂しくなったところに、ダダーンって。個人的にもガロに連載されている漫画家さんで好きなんいはするんだけど、自身はいままでガロを所持したことがなかった。唯一手放さずいるのが、COMICばくという漫画雑誌。COMICばくでも、ガロに連載されてる漫画家が描いてたりと類似すること有り。入荷したガロに値付けをするとともに頁をめくる。めっきりお客さんが減って、時間を持て余すようになった時だったので、値付けをするのに、やけに漫画にのめりこんでしまう。

 そのほか、先日来たはじめてのひと。おそらく愛媛を拠点に作家活動をしている、Kさんが来てくれました。本をじっくり物色してもらい、すこし話する時間あって、最近冬里さんのピアノがって言ってたら、「すっからかん節」なる音源をk氏・冬里さん・カメラさん方でCDを作ったという。そうしたら、帰り間際に寄ってもらって、車のトランクからCDあった!そしてそれを、頂いてしまった。聞いてみた。・・・。とりあえず、繰り返し聞く。頭が、すっからかんになる。元からやないかという声もあるかもしれませんが、さらにすっからかんになる。たまにはよ。といいつつ、結構な頻度で、すっからかん節を再生してる。
 先日のブログと内容は重複してますが、Twitterの フォークロア day&night 更新しました。よければ、覗いて見て下さい。

2020年4月8日水曜日

ほうける

 昨日までは、夕方までにお腹が減ってしまってた。
 
 寝泊りするところがないという近所にいた学生が、うちにいたのだ。まぁ、おしゃべりの数はたぶん人並み、そしてよく食べる。おしゃべりにはつき合って話したが、たべる量は、その学生の半分くらい。
 そんな日が4・5日続いて、夕方にお腹が空いてくるようになった。その学生がいたから、普段以上のおしゃべりと所要のための移動が、知らずしらずにエネルギーを消耗していたのだ。普段なら、疲れたらチョコをかじっていたけど、その期間は、チョコはあまり減らず、時間がただ流れる。
 そんな日々が終い、再びチョコのお世話になるだろうな。

 これからしばらく、買い溜めしてた本を、お店で読む時間が増えそう。

 こんなご時世ですが、今月25日(土)に第2回 フォークロア day&night を開催予定しています。開催地は、ビルの屋上です。雨天時は、翌日26日(日)に開催予定。確実にやりますとは言えない状況ですが、20日の時点でウイルスの感染状況などみて決めることになります。とりあえずチラシを作製したので、写真を貼りつけてみます。

2020年4月3日金曜日

お知らせ

 4月5日に出店予定でした、今治浄土寺の花まつりが中止になりました。なので、店主います。
 手先が冷えて、気持ちもやや低め。
 
 今月は、こんなご時世ですが、フォークロア day&night を開催します。4月26日です。詳しくは、追々お知らせしていきます。主な内容としては、 民族文化映像研究所の「会津の木地師」というドキュメンタリー映像の上映。わたしと友人のA氏の調査報告。当日は、A氏の要望で製品になるまでの木地を直接見て手に触れるよう取り計らいました。イベント当日は、マスク配布、アルコール消毒設置など気を配り進めていきますので、気にとめていただけたらとおもいます。