2020年6月25日木曜日

訂正

 先日、お知らせしました、フォークロア day&night の日程を変更いたします。
 週間の天気予報をみて、26日(金)を回避して、27日(土)に開催いたします。


 チラシの画像では、詳しい内容が不明瞭かと思います。
 木地師とは、主に漆器になる前の段階である木の器を、轆轤(ろくろ)に備え付けた木の型を、鉋で削るまたは挽く作業をして作りだしていきます。現在は、定住して作業がされていますが、明治以前は、良材を求め漂泊する民でした。
 当日は、画像にあるように建物の屋上をお借りして、私とMCナマズが簡単な調査報告、その後「奥会津の木地師」民族文化映像研究所制作のドキュメンタリー映像を上映します。時間は、19時から21時までです。事前予約のほか当日参加も受けていますので、興味のある方は、お気楽に問い合わせ下さい。問合せ先 070-5354-9220(タケイ)
  調度良いのと、疲れがたまってきたので、明日は営業をお休みさせてもらいます。すこし元気になって、27日の上映会を迎えたいとおもいます。27日のお店の営業は、17時過ぎまでです。

 周辺 本のこと のページをようやく更新することができました。第4弾は、3名の選書を紹介する予定でしたが、一人が県外へ行ってしまったので、次にすすめようと思います。よければ、覗いて見てください。

2020年6月21日日曜日

 このところの不規則な生活が続いてる。
 だから、休みをとろうと考えています。本もゆっくり読めてないし、そこから離れて、DVDを借りて観たりしてた。そのひとつに、友人から借りた佐藤真監督のドキュメンタリー映画があった。DVDボックス買ったけどさ、封すら開けてないとかで、代わりにあけて映画鑑賞をした。そして、2年くらい前に、新潟市のF3という本屋さんで買った、タイトル忘れたけど、角海浜という土地を写真で撮った写真家のインタビューがあったり、「阿賀に生きる」という佐藤真監督の作品に携わった方たちとの対談集を読み直した。失われてしまったもの、失われつつあるものにスポットが当てられていて、それらを記録したり実際にその土地に踏むことでしか、理解できないことがあるんだっておもいました。

 4月に予定していた、フォークロア day&night の2回目を、26日(金)の19時から予定しています。雨天の場合は、翌日27日に延期予定です。くわしくは、フォークロア day&nightまで。会場は、建物の屋上ですので、羽織るものがあるとよいとおもいます。
 
 昨日は、プロジェクターから映像を流す試運転をしに、同会場へ行って、試写をしました。その後、MCナマズさんと軽く一杯、ちかくの公園で済ました。解散したんは、24時位やって、おとついもそんなんやったんやけど。そして、昨日は、レンタルで借りたジャッキーの映画が観かけやったから、返ってから見たった。どやー

2020年6月19日金曜日

らっせらせ

 道後へでも行きましゅかと、ほんな気分。
 んですが、店内で持ち寄り、やいやい。

 あたしゃ、北条でダラダラしたいんやい。
 フォークロア day&night & nithit 更新しまいた。

2020年6月12日金曜日

おお し、ラセラセ セラー

 明日からのオンライン一箱古本市は、こちらになります
 浮雲書店からは、個人の蔵書を半数出して、あとは店頭または店頭に出せていない在庫から出品します。15日までの開催のようです。ネット環境がおありの方は、覗いてみて下され。

2020年6月9日火曜日

itadakimono japan

 福来たる?
 いただきもので、つい飲み過ぎる。そんなことないか。コロナのせいか。
そんなこともないか。

 先週だったか、大学生の頃から来てくれてた輩が、まとまって来た。皆一度休学してるから、通常だったら卒業してる彼らだけど、ひとりが就職で東京行くのが決まってた。しかし、コロナのために、東京行くのが大分遅れて、先週出発した。ひとりは卒業して、就職。ひとりは、在学中(在宅で)。ひとりは、中退。なかなか破天荒な三人に、本の紹介を依頼してみた。
 メールが届いた順に、「周辺 本のこと」に載っけていきます。

 たまに来てくれて、イベントでよくお世話になってるTさんから、オンラインの一箱古本市の出店のお誘いを受けました。イベントに出れなくて、うずうずしてるーってことは、全くありませんが、別段断る理由もなく、zoomでラジオ取材受けたこともあったので、できる気がした。baseというオンラインショップを利用するみたいなのですが、まだよく理解していないので、詳しいことがわかり次第、お知らせさせてもらいます。期間は、13~15日だったような。。

2020年6月4日木曜日

ホトホト ヨ

 情報量が多いのに、疲れる。
 昨日は、飲み会やって、皆色んなことに敏感というか、関心のあることに貪欲に見聞きしてる。話するんだったら、多くて3人が限界を感じる。
 脱落者。テレビから垂れ流される情報にストレスを感じ、いつのころかNHKばかりになり、県外の学校に行ってからは、ラジオばかり。ネット環境もなかったから、学校の課題制作に打ち込んでた。近くの神社で気分転換したり。

 そして今日、SNSが盛んになって、皆の話題もテレビからではなく、ネット配信されてくる情報が占めてきてるとおもった。貪欲者からの脱落。
 好きな物事あるけど、貪欲になれんわ。あるもので、満足できるんでいいですよって。十分本もあるし、ラジオのスイッチ入れたら音や声が流れてくるのだし。スマートフォンが傍らにある暮らしなんか、全く想像できんわ。まったくの脱落者。

 記憶も曖昧というか、いまなんて、今治のハズミズムという音楽フェスのサンプルCDを聞き返してる。改めて聞きたくなるものも、ほっときゃ出てくるのだし、新しいものを掘り出さなくても、事は足りることもあるよー。疲れてるなー。飲み会のあとは。。

 演劇関係の本が、わんさか入荷しました。
 写真はその一部。気になる方は、覗きにきてください。

2020年6月2日火曜日

ひさビサ

 先週の日曜、お店を人に任して、砥部に行ってきました。
 短大の頃の同期のN君が、もぐらの窯のIさんが、古道具屋をやり始めたと聞いたので、N君の案内で行きました。その時、自分の周りの古道具好き3名が同行しました。
 ひさびさに、古道具屋においてある、モノたちをじっくり何周りもしてみました。大層疲れた。

 ここのところ、詩の朗読について、ひとと話すことがありました。だから、詩の朗読という言葉に敏感になってる。敏感になって、自宅にある詩集があるもんだから、その詩集を朗読してる。石川県に行った時に、なんとなく買った詩集。谷なんちゃらさんの、「ノー・グラース」だったかそんなタイトルの本。だから、なんだってことないんだけど、ただ、最近気になってることを述べたい気分になっただけのことでした。